講習名 | 実施期間 | |||
警備員指導教育責任者講習 新規取得講習(2号業務) |
令和5年10月25日(水)から令和5年11月1日(水)まで (日曜日及び土曜日を除く。実施時間は、午前9時15分から午後4時45 分まで)の6日間 |
|||
警備員指導教育責任者講習 追加取得講習(2号業務) |
令和5年10月30日(月)から令和5年11月1日(水)まで (実施時間は、午前9時15分(講習の初日は、午後0時55分)から午 後4自45分まで)の3日間 |
|||
講習場所 | 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター |
|||
受講申込みの手続 | (1)事前申込み ア 受付期間・・・令和5年9月20日(水)から令和5年9月22日(金) まで(受付時間は、午後1時から午後5時まで) イ 申込先等・・・京都府警察本部生活安全部生活安全企画課 許可等事務審査室 (受付専用電話(075)451-9125) なお、受付専用電話以外での受付は、一切行わない。 (2)受講申込書の提出 ア 受付期間・・・令和5年10月4日(水)から令和5年10月6日(金) まで (提出時間は、午前9時から午後3時30分まで) |
|||
詳細は、京都警察のホームページでご確認ください。 トップページ > 申請・手続 > 生活安全関係(風俗営業等、銃砲刀剣類、警備業等) > 警備業・探偵業・質屋営業・古物営業 > 警備員指導教育責任者講習実施のお知らせ |
種別及び級 | 方法 | 実施期日 | 実施時間 | 実施場所 | ||
施設警備業務2級 | 学科試験 | 令和5年12月5日(火) | 午前10時から 正午まで |
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3 京都府警察本部 |
||
実技試験 | 令和6年1月17日(水) | 午前10時から 正午まで |
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3 京都府警察本部 |
|||
詳細は、京都府警察ホームページにてご確認ください。 トップページ > 申請・手続 > 生活安全関係(風俗営業等、銃砲刀剣類、警備業等) > 警備業・探偵業・質屋営業・古物営業 > 警備員等検定(施設警備業務2級)実施のお知らせ |
||||||
雑踏警備業務2級 | 学科試験 | 令和5年11月7日(火) | 午前10時から 正午まで |
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3 京都府警察本部 |
||
実技試験 | 令和5年12月2日(土) | 京都市伏見区羽束師古川町647番地 京都府警察自動車運転免許試験場 |
||||
交通誘導警備 業務2級 |
学科試験 | 令和5年11月7日(火) | 午後2時から 午後4時まで |
京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番地3 京都府警察本部 |
||
実技試験 | 令和5年12月2日(土) | 京都市伏見区羽束師古川町647番地 京都府警察自動車運転免許試験場 |
詳細は、京都警察本部ホームページでご確認ください。
トップページ > 申請・手続 > 生活安全関係(風俗営業等、銃砲刀剣類、警備業等) > 警備業・探偵業・質屋営業・古物営業 > 警備員等検定(雑踏警備業務2級・交通誘導警備業務2級)実施のお知らせ
種別 | 級 | 事前講習 | 本講習 | 備考 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各講習とも定員を減らして実施しております。交通誘導警備業務2級に関しましては定員をはるかに超える受講希望があり、やむを得ず抽選とさせていただいております。 他の種別に関しましてもご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。 |
||||
交通誘導警備業務 |
1級 | 2023年 4月15日(土) 2023年 4月16日(日) |
2023年 4月22日(土) 2023年 4月23日(日) |
終了 |
交通誘導警備業務 |
2級 | 2023年 5月13日(土) 2023年 5月14日(日) |
2023年 5月20日(土) 2023年 5月21日(日) |
終了 |
施設警備業務 | 2級 | 2023年7月1日(土) 2023年7月2日(日) |
2023年7月8日(土) 2023年7月9日(日) |
終了 |
貴重品運搬警備業務 | 2級 | 2023年7月23日(日) |
2023年7月29日(土) 2023年7月30日(日) |
終了 |
雑踏警備業務 | 2級 | 2023年11月18日(土) 2023年11月19日(日) |
2023年11月25日(土) 2023年11月26日(日) |
|
交通誘導警備業務 | 2級 | 2023年12月9日(土) 2023年12月10日(日) |
2023年12月16日(土) 2023年12月17日(日) |